【初心者向け】暗号資産(仮想通貨)投資をわかりやすく解説!【知識があなたを強くする】
暗号資産投資の基礎を学ぼう!初心者向け解説ガイド
暗号資産(仮想通貨)が好きなKAKIです!
このページでは「暗号資産(仮想通貨)」を初心者にもわかりやすく、丁寧に解説しますね!
- 暗号資産(仮想通貨)の基礎知識
- 初心者でもわかりやすい暗号資産の取引方法
(専門用語をなるべく使わず、図解を多くしています!)
わかりやすく教えるから安心してね!
僕は全員が暗号資産(仮想通貨)の取引をやった方が良い!って思ってます
もちろん、ギャンブルとしてではなく、暗号資産(仮想通貨)の正しい知識、本質や魅力を知った上でやった方が良いです
なのでぜひこの記事を読んで
・暗号資産の投資を始めてみようかな
・暗号資産の魅力に共感したよ
と思って頂けたら嬉しいです!
- 暗号資産(仮想通貨)の投資はいくらからはじめられる?
- 暗号資産(仮想通貨)の取引はいつできるの?
- 暗号資産(仮想通貨)とビットコインの違いは?
- 暗号資産(仮想通貨)のビットコインとアルトコインの割合は?
- ビットコインの影響力は?
- 暗号資産(仮想通貨)の仕組みとは?
- 24時間365日いつでも送金可能
- 暗号資産(仮想通貨)に国は関与している?
- 仮想通貨から「暗号資産」に呼称変更!?
- なぜ「暗号通貨」ではなく「暗号資産」なのか?
- 暗号資産と電子マネーの違い
- 暗号資産(仮想通貨)が使える店舗はあるの?
- 暗号資産(仮想通貨)を持つメリットとは?
- 休むも相場
- 初心者おすすめの取引所は?
- 取引所は国内だけ?国外にもある?
- 暗号資産(仮想通貨)の注文方法
- レバレッジ取引とは?
- 取引前に決めること!?
- 暗号資産市場に生き残るために
- 「取引所」と「販売所」の違い
- ビットコインを送金する時の注意点
- 仮想通貨の実績レビュー
暗号資産(仮想通貨)の投資はいくらからはじめられる?
実は、暗号資産(仮想通貨)の投資は100円から購入が可能です
「1ビットコインが何十万円を超えた」
とニュースで流れていたのを聞いたことがある人は、暗号資産(仮想通貨)を購入するには、すごくお金がかかりそうだと勘違いしてしまう人も多いと思います
暗号資産(仮想通貨)を購入するときに、「購入単位」が存在します
この「購入単位」は 、1ビットコインではなく、0.00000001ビットコイン(小数点以下 8桁)から購入できます
仮に 1ビットコインが 100万なら 0.1ビットコインは 10万円で購入することが出来ます
ただし、多くの取引所(暗号資産の交換業者)では、最低購入金額を 0.0001ビットコインに設定しているところが多いです
なのでおよそ100円くらいが、暗号資産(仮想通貨)を購入するために必要な最低限の金額です
最初から何十万円も投資する必要はなく、少額からはじめることも出来るというわけです
暗号資産(仮想通貨)の取引はいつできるの?
ほとんどの仮想通貨は、24時間いつでも好きな時間に取引することが可能です!
「株」の場合は、平日の9時から午後3時まで
「FX」の場合は、銀行が休みの土日は取引出来ないことが多い
それらに比べて24時間いつでも取引が出来るということは、サラリーマンなど様々なライフスタイルの人が、好きな時間に制限なく取引出来ます
取引する時間に制限があると、相場の状態が思うような状態でなくても、「制限時間内に取引をしないと!」という切迫感にかられ、無駄な取引をしてしまうこともあります
なので、専業トレーダーではない私達が資産を増やすには、この24時間いつでも取引ができる環境は、資産を増やすのに非常に向いています。
暗号資産(仮想通貨)とビットコインの違いは?
暗号資産(仮想通貨)という総称(大きなくくり)の中の一種に、ビットコインが存在します
暗号資産(仮想通貨)の市場の中で、ビットコインの影響力が一番大きいため、ビットコインの名前がよく出てきますが、実は暗号資産にはビットコイン以外にも1000種類以上存在します
ビットコイン以外の1000種類以上の仮想通貨は、総称して「アルトコイン」と呼ばれています
アルトコインとは、 Alternative Coinの略称で直訳すると代替コインという意味です
ビットコイン+アルトコイン=暗号資産(仮想通貨) です
暗号資産(仮想通貨)のビットコインとアルトコインの割合は?
ビットコインは暗号資産(仮想通貨)市場全体の 40%近くを占めています。
仮想通貨の中で最も大きな時価総額があるため、ビットコインの影響力が非常に大きいのです
ビットコインの影響力は?
2017年、ビットコインは法定通貨のイギリスポンドなどを抜いて世界に流通する通貨の中で6位になりました
もちろん、価格が落ちて影響力が下がる可能性もあります
しかし、それでも国家の支えのない通貨が、ここまで影響力を持つということ自体が、今までの歴史上で重要な出来事だと考えられています
暗号資産(仮想通貨)の仕組みとは?
暗号資産(仮想通貨)とは、銀行のような管理者を置かずに、皆でコインを管理するシステム「ブロックチェーン」により、管理者のいない通貨として、世界から信頼を得て価値を上げています
取引記録がブロックチェーンという台帳に必ず記録され、改ざんすることができません。このシステムへの信頼度の高さから、暗号資産は注目されているのです
ブロックチェーンとは?
ブロックチェーンとは、「取引履歴を暗号技術によって過去から1本の鎖のようにつなげ、正確な取引履歴を維持しようとする技術」です
ブロックチェーンの仕組みとは?
取引履歴(ブロック)が暗号技術によって過去から1本の鎖のようにつなげるかたちで記録されます
一つのブロックは、合意された取引記録の集合体と、各ブロックを接続させるための情報(前のブロックの情報など)で構成されます
ブロックチェーンとは、このブロックが複数連結されたものを指します
改ざんを行うためには、その時点より新しい取引について全て改ざんしなくてはなりません
また、ブロックチェーン化された取引記録は、特定の集中管理型システムと異なり、複数のシステムがそれぞれ情報を保有しています
そのため、データの破壊・改ざんが極めて難しくなっています
しかも、常に同期が取られる「分散型台帳」という仕組みで管理されているため、一部のシステムが停止・故障しても、システム全体の運行・稼働に与える影響を抑制できる仕組みになっています
24時間365日いつでも送金可能
銀行のような管理者がいないので、送金などの手続きを、好きな時に行えます
つまり、 24時間 365日お金を送金することが可能なのです
これは国際送金などにも役に立ちます
日本人は信用も高く、日本での銀行口座は比較的簡単に作ることができますが、世界では銀行口座を持てない人もたくさんいます
出稼ぎ労働者のような、銀行口座を持たない人が送金、あるいは銀行口座を持たない人に送金することは容易ではありませんでした
法外な手数料を取られて送金する人も多かったです
しかし、暗号資産(仮想通貨)はスマホさえあれば送金ができます!
なので、世界から非常に注目を浴びる要因にもなっているわけです
暗号資産(仮想通貨)に国は関与している?
暗号資産(仮想通貨)は国が一切関与していません
管理者がいないので為替のような基準のレートも存在しません
つまり、どの国であろうと政府によるインフレ政策などの影響を受けにくいので、法定通貨を信頼できない人たちにとっての避難先としても活用されています
仮想通貨から「暗号資産」に呼称変更!?
2018年12月14日、金融庁は「仮想通貨」を「暗号資産」という呼称へ変更すると発表しました
そして2020年5月1日から改正資金決済法が施行されたのに伴い、名称が国際標準である「暗号資産」に統一されました
この背景には、世界の先進国が集まって経済について会議を行うG20にて、日本で「仮想通貨」と呼ばれていたものを「暗号資産(英語でcrypto-asset)」と呼ぶことが提案されました
これを受け、日本の金融庁は、仮想通貨の呼称を「暗号資産」へと変更することを決定したとされています
なぜ「暗号通貨」ではなく「暗号資産」なのか?
一般に、通貨には3つの役割があると言われています。
- 価値の尺度
- 価値貯蔵
- 交換手段
この3つの機能を果たすものが通貨と呼ばれるのです
しかし、暗号資産には、この中のいくつかの機能が欠けている状態が続いているため、通貨になりませんでした
例えば、「価値の尺度」としての機能を果たすためには、ある程度安定した価値を維持しなければいけません
しかし、暗号資産の価格は「短期間に大きく変動」することが多く、安定しているとは言えません
「交換手段」としても、ビットコインが決済手段として普及しつつあるものの、利用できる場所は限定的です
「価値貯蔵」についても、ハッキングなどの危険性から疑問を抱かれています
つまり、「通貨」としての役割を担っていないものを「通貨」と呼称すべきではないという意見から、「暗号資産」という呼称への変更が行われたという面があるのです
暗号資産と電子マネーの違い
一般的に電子マネーとは、クレジットカード決済、デビットカード、 Suica、WAONなどのオンラインで決済できるお金のことを指します
オンライン決済とは、紙幣や硬貨を使用せず、電子的に決済を行うことです
オンライン決済に使用する電子マネーは、中央銀行(日本は日本銀行)が発行した円やドルなどの紙幣・貨幣が基準であるということが大前提で、事前に預けたりチャージしたりしたお金で、電子的に精算するシステムになります
そのチャージされたお金を、「個人間で移動させようとすると、最終的に発行元に対して現金に換金を申請する必要があります」
つまり、電子マネーとは、あくまで貨幣を使わないで決済できるようにする仕組みのことで、送金可能な暗号資産とは決定的に異なるわけです
また、電子マネーが円という通貨と連動した価値を持って流通しているのに対して、仮想通貨は円と連動せず、レートが需要と供給で決まっています
持っていると大きく価値が向上することもある一方、反対に下がる可能性もあります。
円と電子マネーの価値は同一ですが、仮想通貨は将来的に需要が高まれば価格が上がるし、需要が下がれば価格は下がります
暗号資産(仮想通貨)が使える店舗はあるの?
大手家電量販店のビックカメラでは、全店でビットコイン決済が可能になりました
また、秋葉原のソフマップ全店舗やその他一部の飲食店などでもビットコイン決済が導入され、ニュースなどでも取り上げられました
一般的にクレジットカードに比べて暗号資産(仮想通貨)の方が、企業の負担する決済手数料が安いので、企業にとってメリットが大きいです
決済手数料が安いのは、企業側にとって利益に直結します
なので、徐々に暗号資産での支払いできる店舗は増えてきている流れにあります
Bitcoin日本語情報サイト
https://jpbitcoin.com/shops
2023年2月3日現在掲載数
通信販売:20件、実店舗:195件
暗号資産(仮想通貨)を持つメリットとは?
暗号資産(仮想通貨)投資をするメリットはたくさんありますが、主には以下の2点です
- 資産価値が高くなる可能性がある
- 分散投資で資産を守る
暗号資産(仮想通貨)は値動きが激しいことから、短期的な売買で大きく稼ぐことも可能です
こちらにメリットを感じて投資をしている方も多くいます
さらに長期的に見ても、資産価値が高まることも多くの方に支持されています
なので、短期的な売買でビットコインや暗号資産を増加させ、株や金などの資産に少しずつ分散をはじめる人も増えてきています
休むも相場
「休むも相場」これはトレードに関する格言です
トレードは、
- 買う
- 売る
- 何もしない
この3択の中からトレード戦略を立てます
欲に負けて売買をしてしまうと、あまり勝算が高くないときもトレードをしてしまうことになります
必ず「トレードにはいつでも参加できる」ということを心に留めておきましょう!
同じようなチャンスは、自分がトレードを辞めてしまわない限り、またいつか訪れるはずだからです
初心者おすすめの取引所は?
初心者におすすめの取引所は、
- GMOコイン
- BITPOINT
- DMMビットコイン
主に3つあり、それぞれに特徴があります。
一つずつ簡単に説明しますね
GMOコイン
手数料が無料でセキュリティも高く、最初に利用する取引所としてオススメです。
アプリで仮想通貨を買うことができるので、スマートフォン世代の若者にとっては最も親しみやすい取引所です。
難しい手続きをする必要もなく、アプリをダウンロードして身分証明書を提出すれば仮想通貨を買うことができます
BITPoint
本田圭佑選手をイメージキャラクターに採用するなどのキャンペーンを随時行っています
ビットコイン取引の手数料が無料で、さまざまな投資指標を使ったトレードを行う機能などが搭載された本格的なツールもあり便利です
DMMビットコイン
ビットコイン以外の仮想通貨でもレバレッジ取引を行えるため、登録しておくと便利です
取引所によっては、ビットコイン以外の仮想通貨でのレバレッジ取引ができなかったり、手数料が高かったりする取引所もあります
取引所は国内だけ?国外にもある?
暗号資産(仮想通貨)の取引所は国内だけでなく海外にもあります
海外取引所を使って、国内で購入したビットコインを、国内で扱っていないアルトコインと交換して、価格が上がったところで利確して資産価値を増やすという手段もあります
しかし、初心者の方がいきなり海外取引所を使うというのは少しハードルが高いです
最初は国内取引所を使って、日本円とビットコインの取引をすることだけにしましょう
海外取引所は、日本語に対応していなかったり、急な政府による規制などで使えなくなってしまう場合もあるからです
ビットコインは、暗号資産(仮想通貨)市場で最もシェアを取っており、他の通貨を購入できる基軸通貨としても、多くの取引所で機能しています
まず国内の取引所で注文方法や売却方法などの基本を学び、十分学べたなら海外取引所を使ってみるのも手です
暗号資産(仮想通貨)の注文方法
注文方法は、成行注文と指値注文の2種類があります
成行(なりゆき)注文
成行(なりゆき)注文とは、価格を指定せずに、今現在の市場価格で必要な数量を購入することです
今現在、暗号資産(仮想通貨)の価格を見たときに安くなっている場合に買いの注文をする
逆に今現在、高値を更新しているときに、今すぐ利益を確定させたいという場合などに売りの注文をします
指値(さしね)注文
指値(さしね)注文とは、いくらで買いたいのか、またはいくらで売りたいのかを、あらかじめ設定して注文を出します
売買価格を設定しておくことで、自分が見ていないときでも自動的に売買してくれます
24時間値動きする暗号資産(仮想通貨)に関して、効果的な注文方法です!
指値注文の注意点
株と違って、暗号資産は24時間いつでも取引ができます
そのため、指値注文した取引が成立しない限り、永久に注文は残ったままです
なので、予想したシナリオと異なった場合は、注文をし直さないといけません
いつの間にか取引が成立してしまっていた、ということになりかねないので、注意が必要です
レバレッジ取引とは?
レバレッジとは、「てこ」という意味で、自分の持っているお金を保証金として、その数倍の資金で注文を出す取引手法です
レバレッジ取引のメリット
自分の資金に対して、より大きな資金を運用することで、利益を大きく獲得することができるのが、レバレッジ取引のメリットです。
例えば、 100万円持っているときにレバレッジ 4倍の取引を行った場合、 400万円分の仮想通貨を購入することができます
一般的に 3~ 5倍程度で取引することが多い印象ですが、今後は最大で 4倍など、よりレバレッジに制限がかかると言われています
レバレッジ取引のデメリット
一方で、損失も現物取引以上に広がってしまうため、リスク管理には注意が必要です
例えば、 100万円分取引していて、レバレッジ 4倍で取引していた場合は、 25%価格が下落しただけで 100万円全てが失われてしまいます
取引前に決めること!?
暗号資産(仮想通貨)投資の取引をする前に、必ず次の3つを決めておきましょう!
- 買う金額(買値)
- 売る金額(売値)
- 損失を受け入れられる上限金額(損切り額)
これらを取引前に決めていないと、自分がいつ購入・売却して良いのかもわからず、利益を取りきれなかったり、大きな損失を出したりしかねません
自分の読みとは逆の方向に価格が下がっていった場合に、「きっと価格が戻る」と思い(願望)、保有し続けてしまうことがあります
これが結果的に、大きな損失を生むことになってしまうこともあります
事前に希望する売値と損切りする価格を決めていれば、損失を最小限で留めることができます
投資は「負け数をとにかく減らす」ということが重要です!
買値、売値も大事ですが、必ず「損切り額」は決めておいた方が良いです!
暗号資産市場に生き残るために
暗号資産(仮想通貨)市場で生き残るためには、「勝ち数を増やすのではなく、負け数を減らすこと」です
すぐに勝とうとせずに、まずは負けないことを意識してトレードをすること
初めから大きな利益を出そうとしてしまうのが、初心者の方にありがちな行動ですが、大きな利益を狙うということは、反面、大きな損失を生む可能性があるということと同じです
仮に、毎日1%ずつ利益を上げて勝ち数が多い人でも、大きな損が5回あれば利益なんて簡単に無くなってしまいます
全ての取引で全部勝ち続けることは不可能です
むしろ、いかに上手く負けるかが一番大事で、勝率は20%もあれば十分です
しっかり損切りをして、大きな負けさえ防いでいれば、チャンスが向こうから来てくれます
コツコツ勝って、負け額を減らすことを心がけるだけで、投資を辞めなくてはならない状況になることもなくなります
暗号資産市場に生き残ることを最優先に考えると、徐々にトレードも上手くなるはずです
「取引所」と「販売所」の違い
「取引所」、「販売所」と話題に出ることが多いですが、違いをまとめておきましょう!
取引所とは
「取引所」とは、「取引」が行われる場所、つまり、売りたい人と買いたい人の条件が合致すると取引が成立して、購入することができる場所です
言い換えると、いくら買いたくても、その金額で売る人がいなければ買うことができない、ということでもあります
Askというのが「売り板」と言い、Bidというのが「買い板」と言います
この AskとBidの差をスプレッドと言うのですが、この差が小さいほど「取引所」で購入すると安く買うことができます
今売り板に出ている最低価格のコイン数は1.99ビットコインということになるので、それ以上のコイン数がほしい場合は売ってくれる人を待つか、さらに高い値段で購入するかしか方法がありません
販売所とは
「販売所」は、購入価格と売却価格の差が大きい代わりに、希望の数量を買うことも売ることができる場所です
個人的には、ビットコインのような流通量が多い仮想通貨は、「販売所」よりも「取引所」で売買しやすいので、「取引所」での購入をお勧めします
ビットコインを送金する時の注意点
ビットコインアドレスについて、取引所への登録の際は、身分証明書を提出したり書留による本人確認はあるものの、ウォレットを作成する際には個人情報の登録義務はありません
なので、間違えたビットコインアドレスへ送金してしまうと、送ったアドレスはわかるものの「誰に送ったのか?」ということがわからないので、返金請求ができません
ビットコインは日本国内だけでなく、世界中で使われています
ウォレットもいくつでも作ることができるので、作ったものの使っていないウォレットへ送金している可能性もあります
つまり、送信先のアドレスを間違えると、取り戻すことは不可能だと考えてください
銀行などでは振り込みを間違えても、申請すれば戻ってきますが、仮想通貨ではそうはいきません
送信前に必ずアドレスに間違いがないのかを確認する癖をつけておかなければいけません!
仮想通貨の実績レビュー
私が実際に暗号資産を運用した成果を記録していきます!
実際に取引して、資産がどうなったのかを赤裸々にお伝えしていきますので、ぜひお楽しみ下さい!